ジェルプリントの汚れ落とし紙から生まれた、カラフルなデザインペーパーたち-日々郵便

ジェルプリントの汚れ落とし紙から生まれた、カラフルなデザインペーパーたち

2025年5月9日

Painted Papers ジェルプリント

t f B! P L
こんにちは!
piyonneです(。・ө・。)ノ

日々のジェルプリンティングで生まれる汚れ落としの用紙を使って、カラフルなデザインペーパーを作ってみました!

汚れ落としの用紙は、どれもレターサイズ(A4サイズくらい)の紙。
ローラーに残った絵の具をコロコロしたり、ステンシルに残った色を写したり、用途はさまざまです。

そんな「汚れ落とし紙」が、どんなふうにデザインペーパーになったのか、ご紹介しますね。


例えばこのブルーのページ。
ローラーのコロコロと、ステンシルの模様も入っています。
これより暗い青で部分的に塗りつぶしてみることにしました。


3つの丸の形を残し、それ以外を塗りつぶしました。
お月様みたいで可愛いと思いませんか?


同じくローラーとステンシルの汚れを落とした紙で、こっちは2色が混ざっています。
塗りつぶさない箇所を鉛筆で下書きして塗りやすくしました。


今度は緑で塗りつぶし!
もともとあった用紙の罫線もうっすら見えてて模様の要素に加わっています。


塗りつぶしのアイデアが尽きてきたので、今度はシンプルなドットやラインを描いて模様にしてみました。

一番左は汚れ落としが既に賑やかだったので、白ドットのみを追加しました。

その隣は茶系で塗りつぶしたあと、長方形のような細長い2色ドットを描きました。

中央は赤をベタ塗りしてから白ドット(気分はミニーマウス風)。

右から2番目はピンクと黄色の汚れ落とし紙だったので同じ色で余白を埋めて、上から丸◯やドットのマークを足しました。
横に広いフラットの筆を使うと四角ドットになって、そのコロコロしている見た目が気に入ってます。

一番右は、太いラインを縦横それぞれに引きました。


色を統一する遊びもしました。
全部ピンク、赤紫系統です。


黄緑でもやってみました!
かなり広範囲に塗られた汚れ落とし紙たちだったので、背景には何も加えていません。

模様はおなじみの点と線が中心ですが、下段左から3番目の“ひょうたん模様”と、一番右の“デカドット”は新しく試してみたデザインです。
大きめのマークも可愛いですね♪


最後に毛色の変わったプリントを紹介します。
これは汚れ落とし紙(オレンジ)の上に梱包用のプチプチと丸型のマスク(こげ茶)を印刷したものです。
マスク部分に白ペンで落書きしてみました。


元はこんな感じ。
どうやって使うかは、これから閃く予定です(   ¯꒳¯ )


今回は、汚れ落とし紙から広がったデザインのいろいろをご紹介してみました。
自分でもちょっと驚くような表情の紙たちができて、ほくほくしています♪
次回もまた、ちがった雰囲気のものをお見せできたらうれしいです。

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ