本のページとアクリル絵の具でプチプチ柄デザインペーパーを作る-日々郵便

本のページとアクリル絵の具でプチプチ柄デザインペーパーを作る

2023年4月23日

Painted Papers ハンドメイド フリー素材 絵の具 素材作り

t f B! P L
こんにちは!
piyonneです(。・ө・。)ノ

本のページにアクリル絵の具を塗って、デコやコラージュで使えそうな素材を作ってみました。
本のページ1枚の大きさは約14cm×21cm。
良い物が出来上がったのでシェアしたいと思います。

アクリル絵の具を使うのは久しぶりなので、肩慣らしに1色でベタ塗りをしました(右上だけ2色)。
アクリル絵の具の乾燥の速さと、本のページがすぐに水を吸ってしまうのが相まって、塗りムラがかなり目立つ状態に。
せっかくアクリル絵の具を使っているので、もっとのっぺり感を出したいと思います。

今度は水をもっと含ませて絵の具もたっぷり使いました。
先ほどよりゴッテリして、不透明感を少し出すことが出来ました(●´ω`●)
1色塗りに見せかけて、全て2色使っています👍グッ

さらにのっぺり!2色塗りを進化させました。
1色を背景にベタ塗りして、もう1色で模様付けしてみました。
アクリル絵の具は乾燥した上に違う色を置くと、写真のドットのようにキレイに色が残ります(●´ω`●)ホクホク

模様付けに使ったのは、梱包アイテム「プチプチくん」です!
プチプチのボコボコしてる面に絵の具を塗って、本のページにベチョッ!とくっつけて写します。

ベチョッ!
素敵なプチプチ柄の完成です~♪
フォッフォッフォ!(●´ω`●)

他の色でも試してみました。
わたくしピヨンヌ、ガチャガチャした色が大好きなので、明るい色と暗い色を組み合わせて派手派手にしてみました(*'▽`b)b
完璧には拭き取れなかった古い色が混ざり合って、グラデーションが見られるプチプチ模様もちらほら。
…オシャレではないかっ!!(●´ω`●)

本のページの文字はほぼ見えなくなっていて、でもよく見るとほんの~り透けています。
これまたオシャレ!

作る前はデコやコラージュの素材にしか考えてなかったけど、ハンドメイドポストカードの背景にベタ貼り!でも映えそうです。ムフムフ。


今回作ったデザインペーパーのスキャン画像をフリー素材として配布します。
下のリンクからダウンロード&印刷できるので、どうぞご自由に使ってください♪

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ