ジェルプリントに落書き!ポスカでシンプルな模様を加えてみた-日々郵便

ジェルプリントに落書き!ポスカでシンプルな模様を加えてみた

2024年5月13日

ペン 飾り線 素材作り

t f B! P L
これまでポストカード作りに使ってきたポスカを、ジェルプリントに使ってみたらどうだろう?と思い、簡単な模様を描き足してみました。ポスカを足すことで、プリントがさらに面白いデザインに変身したので、シェアしたいと思います。


まずはナミナミのジェルプリントで落書きをしてみましょう。


青とライトブルーの境目を黒のポスカでなぞり、ライトブルーの中にシンプルな模様線を加えました。


そこからさらに、一部を塗りつぶしたり、線や点を加えていきます。パンチの効いたデザインペーパーの誕生です~(*'▽`b)b 自分の中でいい感じ♪と思ったところで落書きをストップします。すべては気分なのです。


デリペーパーでも試してみようと思います。ちょうど模様部分が抜けている印刷があったので、模様の中をポスカで埋めていきます。


デリペーパーの上からでもきれいにインクが乗りました。最高ですね。1つの模様を何ブロックかに分けて、線や点を足しました。


ドーナツ型の中に、丸を描いて周りを塗りつぶしました。ポスカの色は左が青で、右が緑です。


ドーナツとうずまきのミックスです。左は黒のストライプ模様にして、ドーナツの周りをキラキラオレンジで縁取りしました。右は黒い丸を並べてみました。こちらも縁取りをしていて、色はキラキラライトブルーです。


ポスカより細かい線も書いてみたくて、0.5㎜の水性顔料ペンでドーナツの中に網を描きました。白ポスカでドットマークも足しています。


これまでドーナツの中に描いてきた模様を、このプリントではドーナツの穴の部分にチェンジしてみました。黒のポスカです。縁取りもしています。名付けて赤レンコンです。(   ¯꒳¯ )


他にも、たくさん落書きしました。動画の中の落書きは白と黒のポスカだけ使いました。なんだかんだこの2色が最強です。どんなことをしても大体ステキに仕上がります。最後の1枚だけはプリントが鮮明でなく、かなり自分でイラストを足しました。他とはちょっと毛色が違うかな。私が一番好きだったのは、花びらのような模様を少しへにょへにょさせながら描くやつでした。特に細かい模様をプリント全体に加えたものは、出来上がりを見るとものすごくドキドキします。完成を見ると難しそうって思うけど、これ自分で描いたんだよなー。。。みたいな不思議な気持ちに。ちなみに使用したポスカは中字と極細です。

これは、

かなり、

癖になりますぞ。

ヾ(*゚ο゚)ノ

プロフィール

【名前】
piyonne (ピヨンヌ)
【メール】
hibiyubin@gmail.com

毎日郵便の事を考えて、お便りの読み書きデコり、ショッピングを楽しんでいます。
そんな日常を記録するのが趣味です。
私のこととブログについてはこちらをご覧ください。

【旧ブログ】
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

Translate

お問い合わせ

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

QooQ