シャクナゲでジェルプリント-日々郵便

シャクナゲでジェルプリント

2025年10月4日

ジェルプリント 素材作り

t f B! P L
シャクナゲで印刷したジェルプリントの記録です。
今年の夏はたくさん咲いたので、落ちた花も大量!
まとまってボロボロと落ちた花びらを拾って使用しました。


使用したプレートは5×7インチ。
蛍光ブルーの絵の具を塗って、花を置きました。


ファーストプリント!
(※ジェルプレートに絵の具を塗って最初に刷るものを「ファーストプリント」、残った淡いものを「ゴースト」と呼んでいます。)

いつもならここで一度紙を外しますが、今回はちょっと違います。


まず上部だけを剥がして、花を取り除きます。
ほんのりゴーストが付いていますね。


紙を元に戻して、ゴーストプリント!
ファーストとゴーストの両方を1枚の紙に刷る作戦です。


下の方も同じ手順で花を取り除き、印刷。


素敵な花柄のプリントができあがりました~♪
(*'▽`b)b


最近ハマっている蛍光色で、色々試してみました♪

左上は一番最後に刷ったもので、これだけ大チャレンジで花びらを広げた状態で印刷しました。
黒の絵の具を塗って花を置き、別紙にファーストプリント。
残ったゴーストに蛍光ピンクを重ねて印刷しました。


ちなみに黒のファーストプリントがこちらです。
花びらに付いた絵の具を落としたりもしたので、いい感じの模様に仕上がりました。


印刷に使った紙は、最近試している「水に強いラッピングティッシュペーパー」。
透明度は診察台ペーパーやワックスペーパーに似ていますが、かなりツルツルで光沢があります。
普通のラッピングティッシュペーパーと比べて糊付けがしやすかったら嬉しいな、と期待しています。
何か分かったらまた記録します。



📝使用アイテムメモ

【ジェルプレート】

【ローラー】


※上記はAmazonアフィリエイトリンクを利用しています。購入されるとpiyonneに少し紹介料が入りますが、お買い物の価格には影響ありません。

このブログを検索

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


ポストクロッシングをまんなかに、日々のお便りづくりを楽しんでいます。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

Translate

ご利用について

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ