ハロウィン柄のペーパーナプキンで作るポストカード-日々郵便

ハロウィン柄のペーパーナプキンで作るポストカード

2025年10月3日

コラージュ ハロウィン ハンドメイド ポストカード ミクストメディア

t f B! P L
ポストクロッシングのプロフィールで「秋」や「ハロウィン」のワードをよく見かけるようになりました。
偶然なのか、それとも季節に合わせてプロフィールを書き換える人が多いのか、よく分かりませんが、とにかく先月からコツコツ、ハロウィンカードを作り始めています。

今回は2種類のペーパーナプキンで作ったカードをシェアしたいと思います。


1種類目:魔法使いの黒猫

1種類目の柄は、カボチャの中にすっぽりハマっている黒猫です♪
柄のサイズは16×16cmと大きめ、そして正方形なので、カードの形もそれに合わせました。


ペーパーナプキンをコピー用紙に貼り、カボチャ、猫、葉のイラストが残るように切り取りました。
正方形のカードには、紫のデザインペーパーを貼りました。


カードに貼ってみたら、デザインペーパーの紫とペーパーナプキンの紫の違いが目立つことに気付きました(写真左)。

もうちょっと紛れ込むことを期待していたのですがそうはならず。
猫の羽や帽子も全然目立ってなかったので、背景を全部紫のアクリル絵の具で塗りました(写真右)。
くっきりはっきり、イラストが目立つようになりました♪


少しのっぺりしていると感じて、絵の具を塗った箇所にMOD PODGEのキラキラバージョンを塗りました。
写真だと目立ってないけど、手に持ってフリフリするとギランギランに光ります(笑)。

そして黒のポスカペンで縁取りして、完成♪


1枚のペーパーナプキンに4柄あったので、同じようにして4枚作りました。


2種類目:積まれたカボチャ

2種類目のペーパーナプキンは、カボチャが4~5段重なっているデザインです。
1種類目と同じようにコピー用紙に貼って切りぬきました。
時々黒猫やフクロウが乗っています。

背景にはスクラップブックペーパーをチョイス。


まず最初に、どの背景にするか、ひとり会議をしました。
私はこの中から3種類の背景を選び、4枚のカードを作りました♪


1枚目:
1枚目は、黒にオレンジの文字や絵の入った柄をチョイス♪
あとは小さく切ったスクラップブックペーパー2つとシール1枚、そして先ほどのペーパーナプキンでコラージュです♪

背景が派手だから、ちょっとの装飾でだいぶ豪華に仕上がりました♪
1種類目の魔法使いの猫は、デザインペーパーとペーパーナプキンの背景が上手く合わさりませんでしたが、今回は白縁だったので逆に合わせやすかったです。

カードの大きさは魔法使いの猫と同じくらいで、横が少し短いです。


2枚目:
カボチャに黒猫が乗っているので、背景も黒猫をチョイス!
これが吉と出るか凶と出るか。
その他の素材はシールです。
とってもにぎやか~♪(*'▽`b)b
かなり派手なシールを選んだけど、自然に紛れています。
良き良き。


3枚目:
ペーパーナプキンの積みカボチャが1つのバージョンです。
カードのサイズも変えて、縦長にしました。
2枚目と同じく黒猫セットです♪
その他の素材は、切り取ったスクラップブックペーパー4つ。
タハーーッ♪♪(*´▽`*)
背景がキュッとしまっていていい感じです。
緑って…いいですね(●´ω`●)


4枚目:
気に入ったのでもう1回。
3枚目よりもにぎやかな素材で挑戦!
…良き!(*'▽`b)b

緑はあまりハロウィンのイメージ無かったけど、好きになりそうです。
というか市販のスクラップブックペーパーなんだから、色の組み合わせが素敵でないわけないですよね。

これからはもっと参考にしてみようかな。
新たな発見です。


おまけ:
コピー用紙に貼ったカボチャを切り抜かずに長方形に切り、黒い紙にペタリ。
そしてコピー用紙の切り跡を隠すようにリボンを被せ、糊は使わずミシンで縫いました。



実は積みカボチャのペーパーナプキンで作ったポストカードは今回が初めてではありませんでした。
以前に作ったカードの記事は下のリンクから見ることができます。

▶ハロウィン用の手作りポストカード


ハロウィンカード作りはまだまだ続きそうです♪

このブログを検索

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


ポストクロッシングをまんなかに、日々のお便りづくりを楽しんでいます。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

Translate

ご利用について

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ