こんにちは!
piyonneです(。・ө・。)ノ
ジェルプリントを整理していたら、懐かしいプリントがたくさん出てきました。
その中から、記録しておきたいものをいくつか写真に収めたので、メモ代わりに残しておきます。
①蜘蛛の巣
ハロウィンカードの素材用に蜘蛛の巣柄を刷ってみた。
オレンジ×黄よりも、紫×黒の方が使いやすそう。
②クシャクシャにした紙をポンポン
クシャクシャにした紙を広げて、スタンプがわりにポンポンして模様をつけた。
紙のクシャクシャ加減によってシワの写り方が変わる。
そのクシャクシャした紙。
色々なポンポンを経て出来上がりました。
③自作ステンシル(むにょむにょ君)
ステンシルの模様はポストカードの装飾にも使えそうなサイズ感で作ったので、それ用にたくさん刷りました。
こちらも同じステンシルの印刷…だったはずなんだけど、他を色々足してすごいことになってるプリント。
なんでこんなことになったのか全く覚えていない…。
使えるのか?!Σ(゚д゚lll) ドキドキ
④その他
別紙に丸と花の型抜きをして、その側をステンシルがわりにして模様付け。
ステンシルをスタンプのようにポンッと押して印刷。
ファーストプリントより柔らかい見た目に。
上と同じ色。
クリーム色で出てる模様はビニール製のバスマットでつけました。
新しいメンバーです♪
ファーストプリントの寄せ集め
濃い赤×ライトブルー×クリームの3色で実験。
同じ配色の、ほぼほぼ濃い赤バージョン。
黄土色のベタ背景に、赤と緑のファーストプリント。
ここまで刷って茶色を入れたくなって、消しゴムハンコで茶を足した。
消しゴムハンコでパレットがわりに使ってたプレートの印刷。
自作スタンプと、2つ前の赤のプリントのゴースト。
…とまぁこんなのとか、色々刷ってます。
最初は刷ったものは全部ブログに載せたいなと思ってたんですが、はるかに無理な量を刷ってます。
(´ー`*)
最近おもしろいなと気づいたことがあって、出来上がりを見た時に「これ全然ときめかないんですけどー(失敗かも)」と思うプリントでも、素材として使ってみるとときめいたりするんですよね。
これ大成功じゃん!なんて思ったりして。
よく考えたら私は細かくちぎって使うことが多いから、プリントの全体の出来栄えとか実はあまり関係なくて、どんなプリントも大成功なデザインペーパーなんですよね。
だから今は、料理焦がした…みたいな大惨事プリントが仕上がると、逆に嬉しくなったりする自分がいます。
本当の意味で「失敗無し」。
そう思えるようになってから、ジェルプリントがますます楽しくなりました。
(●´ω`●)
📝使用した自作アイテムの記事
【ステンシル、むにょむにょ君】
【消しゴムハンコ】
【スタンプ】
0 件のコメント:
コメントを投稿