ジェルプリントで使うスタンプ作りを色々試してきましたが、最近、とても押しやすくて型がキレイに写る素材を見つけたので、シェアしたいと思います。
素材は「EVAフォームシート」という厚さ2mmのシートで、柔らかくてプニプニしており、ハサミで簡単に切ることができます。
私はこれに、ボーダー、Uマーク、丸のような簡単な模様を描いて切り取り、段ボールに貼って使っています。
例えばこちらのジェルプリントは、水色の絵の具をプレートに塗った後、Uマークのスタンプを押して用紙に印刷しました。
スタンプを使ってプレート上の絵の具を剥がす感じです。
押し加減や押さえている時間によっても変わりますが、大体の絵の具は取れ、少しだけいい感じに残る…といった風になります。
これまで試してきた素材は、吸い取りが悪かったり切りづらかったりして不発だったので、このフォームシートに出会えて感動しました。
…むふむふ(●´ω`●)
こちらのプリントは、すでに印刷されていたライムにオレンジが混ざったジェルプリントを使用し、スタンプを普通にポンポン押しただけです。
先ほどの吸い取りの逆バージョンですね。
ちなみに、スタンプインクではなく青のアクリル絵の具をつけて押しました。
今度はスタンプにへこみを加えて、イラストっぽくしてみました。
かなり細かいところまで型が写ります。
作るときはまずシートに下描きをし、細めのエンボスペンで鉛筆部分を強く押しなぞります。
へこみを作り終わったら、ハサミできれいに切り抜き、段ボールに貼ります。
へこみを作り終わったら、ハサミできれいに切り抜き、段ボールに貼ります。
ポン、ポポン!
黄緑色の無地ジェルプリントに青色でスタンプしてみました。
よ…良き!(*'▽`b)b
へこませたラインのへにょへにょ感が味になっていて、とても気に入りました。
本来のスタンプとしての使い方も、ジェルプリントでの吸い取り作戦も、どちらもたくさん楽しめそうです♪
写真は今回一番のお気に入り、「ゴールド背景のプリントに赤の絵の具でポンポン!」です。
消しゴムハンコは少し硬めなので、アクリル絵の具で押すとムラが出ることもあります。
でもこのムラも、また良き!なのです。
左は、吸い取りポンと普通ポンの両方をプレート上で同時に行ったものです。
プレートの上の方に紫を塗り、その上下に余白をたっぷり残します。
紫の部分にスタンプを押して吸い取りポン、そしてスタンプに付いた紫インクを余白にポン。
全体がスタンプ柄で埋まったら、クリーム色の絵の具を全体に塗って、ごそっと印刷しました。
ふぅ、押した押した(●´ω`●)♪
これからは消しゴムハンコに加えて、フォームシートスタンプもメインの武器になりそうです。
あ、フォームシートのとても良いところを1つ。
ビックリするくらい早く簡単に作れるので、失敗してもノーダメージです。
ヾ(*゚ο゚)ノ
📝使用アイテムメモ
【EVAフォームシート】
【ジェルプレート】
【消しゴムハンコの記事】
※上記はAmazonアフィリエイトリンクを利用しています。購入されるとpiyonneにちょっぴり紹介料が入ることがあります。お買い物の価格には影響ありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿