植物を使ったジェルプリントの記録-日々郵便

植物を使ったジェルプリントの記録

2025年9月25日

ジェルプリント 実験

t f B! P L
植物を素材にジェルプリントをした時の様子を記録します。


プリントの仕方はステンシルやマスクと同じ。
プレート全体に絵の具を塗り、植物を置きます。


印刷!


左:ゴースト
右:ファーストプリント
(※ジェルプレートに絵の具を塗って最初に刷ったものを「ファーストプリント」、残った淡いものを「ゴースト」と呼んでいます。)


乾燥を待ち、ゴールドを全体に塗りました。


印刷!


素敵なゴーストプリントの出来上がり~♪


同じような手順で、合計3枚のゴーストプリントを作りました。
青は同じで、背景色だけ変えています。


ファーストプリントは似たような見た目になったので、実験用にしました。


透明絵の具を3色使って重ね刷り。
植物の内側が、それぞれ絵の具本来の色です。
周りの青と重なった部分が変化しているのがわかります。
これが透明絵の具のおもしろいところ!


他にも色々刷ってみました。
左がファーストプリント、右がゴーストプリントです。
ファーストプリントは、あらかじめ背景を付けた紙を使ったので、最初に刷ったものとは手順が逆。
1刷り目が背景ベタ、2刷り目が植物です。











植物は、実はけっこう手軽に入手できる素材かもしれません。
茎の付いた花を横向きにして刷ったものが一番のお気に入り。
花びらにまで模様が現れたのは驚きでした。



📝使用アイテムメモ

【ジェルプレート】

【ローラー】

【Exam Table Paper】


※上記はAmazonアフィリエイトリンクを利用しています。購入されるとpiyonneに少し紹介料が入りますが、お買い物の価格には影響ありません。

このブログを検索

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


ポストクロッシングをまんなかに、日々のお便りづくりを楽しんでいます。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

Translate

ご利用について

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

ブログ アーカイブ

QooQ