紙で作るオリジナルステンシル!ジェルプリントの実験-日々郵便

紙で作るオリジナルステンシル!ジェルプリントの実験

2025年9月23日

ジェルプリント ステンシル/マスク ハンドメイド 実験

t f B! P L
パンッ、パカパーーーン!!
ステンシルを自作しました♪
ヾ(*゚ο゚)ノ

これまではアセテートシートで作っていましたが、今回は思うところあって「紙」で挑戦。

使用した紙は、98lb(160g)のミクストメディア用紙(サイズは9×12インチ)。
鉛筆で模様を下描きして、カッターで切り抜きました。

紙がふやけたり破れたりしないよう、両面にマットメディウムを塗って保護しています。
(ただ、これにどれほど効果があるのかは未知数です。)


早速プリント!
まずは水色のアクリル絵の具をジェルプレート全面に塗って、


ステンシルを置きました。


ここで「ファーストプリント」を作ります。
前もってピンクに塗っておいた紙に刷り取ります。
(※ジェルプレートに絵の具を塗って最初に刷るものを「ファーストプリント」、残った淡いものを「ゴースト」と呼んでいます。)


渾身の模様がキレイに印刷されました~♪
効果音は「むにょむにょっ♪」です。


ステンシルを外すと、良い感じにゴーストも残っています♪
にまにまと眺めながら、乾燥を待ちました。


乾いたところで、黄とピンクを塗って印刷。


うっひょーー(♥∇♥)
大・成・功!!
ガサガサした感じがすごく気に入りました。

むっふっふ(●´ω`●)


これまでは「ステンシルっぽいから」という理由でアセテートシートを使っていました。
でも硬くてカッターで切りにくいし、どうしても切り跡のギザギザが残るのが気になっていました。

普通なら大した問題ではないのですが、ジェルプレートに乗せる度に傷がつかないか心配で…。
今回「紙にチェンジ」してみて正解だったと思います。

耐久度はまだ不明ですが、この使い方なら数百回くらい余裕なのでは?と楽観的に予想中。
(`・ω・´)ノ

どうなるか、楽しみです♪

このブログを検索

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


ポストクロッシングをまんなかに、日々のお便りづくりを楽しんでいます。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

Translate

ご利用について

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

ブログ アーカイブ

QooQ