10月のポスクロ統計-日々郵便

10月のポスクロ統計

2020年11月3日

Postcrossing 統計

t f B! P L
こんにちは!
ハロウィンが終わって一呼吸…のpiyonneです(。・ө・。)ノ

10月のポスクロは、ずばりサインアップほやほやポストクロッサーとの出会いが多い月でした。
同国かぶりOKの設定にしているから、送るのはほぼアメリカ・ドイツ・ロシアの3国のみ。
この偏りもホヤホヤメンバーを呼び寄せている一つの理由かもしれません。

ポスクロは一方通行。
一度送信した相手の住所を二度もらうことはありませんし、受け取ったカードの差出メンバーのアドレスをもらうこともありません。(今のところ)

…ポスクロってすごいですね。
(●´ω`●)シミジミ


SENT
ポストカードIDをもらう時はなんだかんだドイツとアメリカが大体同じくらいの割合でした。
でも両国メンバーの register率の違いから sent に差が出ていると思います。

piyonneのイメージは、もはやドイツが国内、アメリカが国外。
うむ。


RECEIVED
きれいにバラついている(●´ω`●)♪

アメリカ国内便の調子が悪いのは、受け取った割合を見ても納得です。
台湾とベラルーシに挟まれるっていう、レアな眺め。(ある意味ほくほく)


10月末にロシア宛を大量にゲットしたから、今月の sent はロシアが多くなる予感?!

そして最近のひそかな宝くじチャレンジ:
同国かぶりOK状態で、日本の住所をゲットする!!

これがクリアするまで同国かぶりは終わらせませんよ( ̄ー ̄)フッフッフ
…という変な遊び。


プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ