クリスマスカード作り-日々郵便
こんにちは!
piyonneです(。・ө・。)ノ

今年も気張ろう、カードづくり!
(スローガン風)

クリスマスのペーパーナプキン引っ張り出してきました。
昨年のクリスマスカードでは鳥とジンジャークッキーを多く使っていたので、今年はそれらをはずして作成することにしました。


第一戦力、キャンディー殿。
11月初旬のハロウィンセールになぜか混じっていて、思わずカゴポイしちゃいました♪
「私使えまっせ?」オーラがめっちゃ出てると思いませんか??


6面あって、うち2面にはレシピが印刷されていました。
広げてみてビックリ!のおもしろペーパーナプキンです。


今までで一番大きいナプキンだけど、今年のグリーティングカードも大きいので、安心ガッツリおさまります。

ざっくり言って、このカードの左側一面にキャンディー殿をドカンと貼る作戦です。
まずはそこから。


キャンディーを切り分けている時にレシピ文字がイイ感じで透けることに気づきましたので、


レシピの方もちぎり分けて、キャンディー殿とセットで貼り付けることにしました。

試しに1枚作ってみます。

作り方はこう↓
レシピぺとっ、


キャンディーどかん、


余白にマステピチッ。

はい、完成💨


…素敵じゃないか!!
( ゚v ゚)♪
今年はこれでいこうと思います。

余白が残らないから、糊をカードに付ける時「はみ出ないように…」とかいう事を、全く考えなくていいみたいです。
ビバ雑。
(●´ω`●)フフフ…♪


デザインが本決まりしたところでいってみよう、必殺!カード作りファクトリーバージョン!!








チャリーーン✨

ブッフフブフブフ♪♪
(●´ω`●)

カラフルですね~~♪
そしてレシピの透け感グッジョブ!
ピヨンヌは「ペーパーナプキン透かしの術」を覚えた!
(o ゚∀ ゚)φ メモメモ


気分が乗ってきて、右側にも雪だるまをデコることにしました。
(※この日、私は彼に「どすこい雪だるま」という名前を付けた)


ここでも素敵な糊付けの仕方を編み出したので、自慢します。
貼りたい場所にセットする


セットしたまま、空部分の少し内側を鉛筆で縁取りする


こんな感じ。適当でOK。


鉛筆の内側に糊を付ける


どすこいの外周のみに糊を付ける(ここから高速)


カード下の部分に糊付け


どすこいを貼る。

大きいモチーフを使うときは、塗った先から糊が乾いていってしまう…みたいな問題がしばしば起こるけど、超重要な外側を最後に糊付けするようにすれば、より剝がれにくくなることを学びました。


完成~~♪⛄<ドスコイ!

これらのカードはクリスマスに向けてずんどこ旅立ちます。


マステがちょうど無くなりました。
ラッキーピッタリ賞です♪



キャンディー殿をポストカードに使うとどうなるか、試してみました。


ポストカード印刷部分の透け防止で気持ち無地のペーパーナプキンを貼りまして、


その上からレシピぺとん。


からのキャンディー爆弾!


キャンディー殿の分析:
ハンドメイドカードは大いにあり、
ポストカード記入面は封筒ありなら◎、
封筒無しポストカードには大博打。
一度はやってみたい気もします。
機会があれば。


昨年のクリスマスはこんなの作ってました↓
★クリスマス挨拶カード
★どすこいハンドメイドカード#20
★クリスマスミニカード
★ポストカードデココラージュ


チョコレートの包み紙は、

今年も……


登場するっっ!!
( ゚v ゚)ムーーーン!!

プロフィール

【名前】
piyonne (ピヨンヌ)
【メール】
hibiyubin@gmail.com

毎日郵便の事を考えて、お便りの読み書きデコり、ショッピングを楽しんでいます。
そんな日常を記録するのが趣味です。
私のこととブログについてはこちらをご覧ください。

【旧ブログ】
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

お問い合わせ

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

QooQ