ハンドメイドコラージュカード #119 赤切手-日々郵便

ハンドメイドコラージュカード #119 赤切手

2022年3月12日

コラージュ ハンドメイド ポストカード 作り方 実験 折り紙 投函っ!✉ヽ(`▽´) ポイッ

t f B! P L
こんにちは!
ピヨンヌです(。・ө・。)ノ

昨日、ベーテルで買った使用済み切手を紹介しました。
今日はその切手を使って、早速コラージュポストカードを作ってみたいと思います。

作りたいカードのテーマは決まっていて、ずばり「赤」です。
4700枚の中から赤の切手のみをピックアップするのはとても容易で、すぐに集まりました👍


赤系ストックカードを3枚選んで、それぞれに切手を乗せてみました(ザザッ💨)。
上の無地カード2枚は、切手がある場所とない場所の境目がとても目立って見えます。
下の折り紙カードは、背景のガチャガチャにうまく切手がなじんでいる気がします。
というわけで、今回は折り紙カードを使うことにしました。


糊は絶賛実験中のマットメディウムを使います。
コーティングもマットメディウムで行います。
この糊は水に強いということで、乾くと完全に固まって、アクリル絵の具同様に洗い流すことが困難です。
前回テーブルの上が地獄絵図になりましたので、今回は使い終わった瓶のフタを利用して、ここにチョビチョビと出しながら塗っていきたいと思います。


切手の裏に、液体を塗り塗り…🖌


ぺとっ。と貼りまして、軽くポンポン押さえます。


上から再度、マットメディウムを塗ります。
これは、切手が剥がれてこないように、ダメ押しのかぶせ塗り塗りって感じです。
仕上げのコーティングは最後にやるから、この時点では適当塗りでOK。


隣り合う切手の向きがなるべく一緒にならぬよう、あっち向いたりこっち向いたり、なランダム感を意識して貼っていきます。
あとは、前面・後面のランダム感も出すべく、たまに離れたところに先に貼ったりしてみます。
貼った順番がぱっと見で分かりにくいような、そんなコラージュを目標に。


半分以上埋まりましたので、ここで完成とします。
カードからはみ出た切手は折り曲げて記入面に糊付けし、仕上げに全体をコーティングします。


今回は塗り跡が見えるくらい厚めにコーティングをしましたが、ヘニョリやウネリはありませんでした。


ってなわけで、
雨の日でもルンルンの、、、
投函っ!!
✉ヽ(`▽´) ポイッ


【今回の収穫】
塗っている時に、一部の折り紙が台紙から剥がれて浮きました。
たぶん折り紙ストックカード作りの段で私が洗い流せるタイプの糊を使っていたんだと思います。
これから作るストックカードは全部、水に強いタイプの糊を使った方がよさそうです。

そして先ほど、マットメディウムは乾いたら簡単には洗い流せないという話をしました。
これはカード的にはとても嬉しい話なのですが、私の指的には結構なカオス案件だということに気付きました。
(揚げ物づくりで小麦粉→卵→パン粉の作業を何度も繰り返した時に指に出来る、あの変なモコモコがずっと居座っている感じ。)
切手のようにこまごました物をたくさん貼るときは、水に強い固形糊を使って、最後のコーティングだけマットメディウム、でもいいのかもしれません。

あと、すぐ乾くということで、塗るのに使う筆もいちいち水につけておかないと固まるので要注意。


★リキテックス アクリル マットメディウム

プロフィール

【名前】
piyonne (ピヨンヌ)
【メール】
hibiyubin@gmail.com

毎日郵便の事を考えて、お便りの読み書きデコり、ショッピングを楽しんでいます。
そんな日常を記録するのが趣味です。
私のこととブログについてはこちらをご覧ください。

【旧ブログ】
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

お問い合わせ

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

QooQ