チョークで紙を染める-日々郵便

チョークで紙を染める

2022年12月12日

Dyed Papers ハンドメイド 紙もの 素材作り

t f B! P L
こんにちは!
ポストクロッシングで不思議なハンドメイドカードを受け取りましたpiyonneです(。・ө・。)ノ

送ってくれた人曰く、水に削ったチョークを浮かべてカードを浸したんだそうです。
やり方を教えてもらったので私も挑戦してみることにしました!


染め作業を何枚か動画に収めました。
木の棒を使ってチョークを削り、水に浮かべていきます。
そして紙をファサッ!と水に付けます。

1枚目:
インクジェット印刷用のポストカードにピンク、黄、オレンジを付けました。
用紙がクルンと丸まるのを防ぐために、ポストカードには一度潜ってもらいました。

2枚目:
コピー用紙に変更して、6色染めに挑戦しました。
用紙が薄くて一瞬でしみ込む感じが分かりやすかったです。
紙が濡れる瞬間にチョークが引っ付くみたいなので一気にギャッ!と付けるのがコツ。

3枚目:
同じくコピー用紙に黄、オレンジ、緑、ピンクを付けました。
削ったチョークが落ちて水面が揺れて、かなりランダム性の高い模様が作れます。


動画で作った3枚を乾燥させたの図。


他にもたくさん作りました↓
インクジェット用はがき1
最初の方は勝手が分からずやや薄めの仕上がりに。


インクジェット用はがき2
チョークの量を少し増やしてみました。


インクジェット用はがき3
クリスマスを意識してやいませんかい?の色


ブルーのコピー用紙


コピー用紙単色


コピー用紙ミックス色

一応紅茶のコラージュブックを想って作ったので、そちらでたくさん登場することになるかな?
触るとカシャカシャッといい音がします(●´ω`●)

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ