アイテムおすそわけ用のミニポケットフォルダーを作る-日々郵便

アイテムおすそわけ用のミニポケットフォルダーを作る

2023年7月12日

ハンドメイド フォルダー

t f B! P L
シールなどの小物をちょこっと忍ばせて送ることのできる簡単なミニフォルダーを作りましたので、作り方をシェアしたいと思います。

フォルダーにしたい用紙を選びます。
私は約11.5cm×16.5cmのカードストックを選びました。
通常はがきと同じくらいの厚さの紙です。

カードストックを半分に折ります。

一度開いて、今度は下の部分を2~3cm程度折ります。
ここがポケットになります。

折った部分を一度開いて、下中央に切り込みを入れ、赤線に糊を付けます。

糊を付けたポケット部分を再度折って、しっかりと貼り付けます。
中央の切り込みを入れることで、フォルダーを閉じる時にポケット部分がゴワつかなくなります。

上部にKITTAを貼りました。

糊が乾いたら、ポケットにシールをセットして完成です♪

シールや切手などの小さくてバラつくアイテムは、このフォルダーに入れてどんどん送っていきますよー!ヾ(*゚ο゚)ノ

忍ばせ隊、整列!
(`・ω・´)ノ スチャッ💨

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ