デザインペーパーのはがみでポストカードを飾る-日々郵便

デザインペーパーのはがみでポストカードを飾る

2022年10月3日

Postcrossing デコレーション ポストカード 紙もの 投函っ!✉ヽ(`▽´) ポイッ

t f B! P L
こんにちは!
piyonneです(。・ө・。)ノ

前回紹介したはがみをポストクロッシングで使ってみようと思います。


模様系を中心に何枚か選んでみました。


例えば紙を丸型に切って貼って、


その上から切手を貼ってみました。
はがみチラ見せの術!
切手だけ見ると位置がかなりガクガクなんですけど、紙を足すとそのガクガクさえオシャレに見える仕組みですー(●´ω`●)


あとは上下にライン貼りもしてみました。






模様散らしの術!
紙の端で元々切れていたデザインを利用しました。


紙を切るのに試しにギザギザハサミを使ってみたら、おしゃれ度が増し増しになりましたよーლ(´ڡ`ლ)


モチーフ切り抜きバージョンです。
中央のドレスは切手の彼女と合体しています。
(●´ω`●)フフンッ!


ボトルキャップを切り抜きました。
これも元々イラストが切れていたのをポストカードの端に使いました。


ギザギザハサミ使用(ブームの予感)。
直線切りよりもカードになじんでいる感じがあります。
手でちぎるのと似ているのかな?


宛名シールに合わせた位置に、シールよりひと回り大きく切った紙を貼りました。
この上に宛名シールを貼ります。


宛名紙を今度はギザギザハサミで作りました。


メッセージ欄と宛名欄の境目に、ギザギザボーダーラインを設置。


違う模様のギザギザハサミも試してみました。


ギザギザ。

ここで一句:
はがみたち
どうせ切るなら
ギザギザで

投函っ!!
ギザギザッ(`・ω・´)ノ✂


★使用したはがみの詳細情報はコチラです。

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ