食品パッケージの仕分けをする-日々郵便

食品パッケージの仕分けをする

2022年9月24日

ポストカード 収納っ!□ヽ(●´ω`●)ササッ 食品パッケージ

t f B! P L
こんにちは!
今日わたしは、amazonでとんでもないボタン発見をしてしまいました。
商品ページにある「Add to List (リストに追加)」というボタンです。
これを押すと、一種のウィッシュリストみたいなものが作れるんだそうですよ。
リストは名前を変えて複数作ることが出来るみたいです。
こんな素敵機能があることに今まで全く気づきませんでした。
リストが既に
もりもり、
モリモリ、
MORIMORI!!
のpiyonneです(。・ө・。)ノ


今日は食品パッケージの整理をしますよー。
ドサッ💨
きちんと整理しているはずなのに、ちょっと触るとすぐに順番とかグチャグチャになってしまう食品パッケージ。。。
日に日に探しにくさが増していっていつも循環が悪くなるので、ジャンル分けをこれまでと変えて、収納場所も別々にしてみることにしました。


まずは直に切手を貼ってポストカードとして送れるカードたち。
市販のポストカードやハンドメイドカードと一緒に収納します。


ポストカードとして送るにはやや小さいかな?のカードたち。
これまで一度も直に切手を貼って送ったことがないので、素材扱いとして他の紙と一緒に収納します。


文字が書いてあるパッケージの切り抜きカードは、ハンドメイドカードのベタ貼りバージョンの台紙として使います。


文字が無く写真のみのパッケージ切り抜きも台紙として使います。
ベタ貼りも良し、わざと写真をチラ見せさせるのも良し、のジャンルです。


台紙用カードはケースを使って見やすく収納することにしました。
ポストカード100枚入りのボックスを再利用しています。
台紙が少なくなってきたら、また補充するのです(●´ω`●)

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ