アクリル絵の具でカラフルストックカード作成-日々郵便

アクリル絵の具でカラフルストックカード作成

2021年5月11日

ストックカード ハンドメイド 絵の具 実験 収納っ!□ヽ(●´ω`●)ササッ

t f B! P L
こんにちは!
piyonneです(。・ө・。)ノ

ピコーンピコーーン✨
ストックカード大量生産なり(`・ω・´)ノ


フッフッフ(●´ω`●)
カラフルでしょ?
以前に作ったジェッソだけ塗ったカードの上から重ねて塗りました。

18枚のカードの中に、3つの遊びが入っています。


1つ目は指拭かずに塗り塗り作戦。
手袋をつけて指で塗るやり方で、まず最初に塗ったのは右上のオレンジ。
オレンジのついた指のまま、隣の黄色を塗り塗り。
さらにその指を拭かずに隣の青を塗り塗り…といった具合に、前のカードの色がちょっと入り込む、ややグラデーション作戦です。


カードに置く絵の具は大体このくらいの量。
ジェッソがあるから透けやムラがあってもオシャレに変換されます。
そして指でグラデーション変換もされるという素敵システム。


次に試したのが水多めに作戦。
先ほど指を拭かずに塗ったカードの水の量は、塗る前に指を一度「ちょんっ」とつける程度。
その「ちょんっ」をここでは3回やりました。
水彩絵の具の感じに似ていて、色も心なしか明るめです。
これもジェッソの効果が大きいと思います。


これは「ちょんっ」を5回以上。
置く絵の具も少なめで、水彩絵の具の感覚で塗りました。


さらに絵の具少な目バージョン。
センターに一粒の絵の具を出して、伸ばせるだけ伸ばした図。
わざとジェッソを残す作戦です。


最後のチャレンジ、NEWペイント!
用途は実はよくわからない。
がしかし!
クラフトコーナーにあったから買ってみたのである。


左から抹茶、ゴールド、黒キラキラ、黒。
このペイントは柔らかかったので水無しで塗れました。
そしてこの4枚だけプリンター印刷用の白紙ポストカードを使いました。
へにょりは乾燥後に元通り。


フッフッフ…
収納っ!
□ヽ(●´ω`●)ササッ

♪ほくほく~~
わたしのアルバム、ほっくほく~~♪


★今回出来上がったストックカードを使って作ったハンドメイドカードを紹介している記事です

プロフィール

piyonne(ピヨンヌ)


毎日郵便のことを考えて、お便りの読み書き・デコレーション・ショッピングを楽しんでいます。

そんな日々の記録をブログに綴るのが趣味です。


お問い合わせは hibiyubin@gmail.com までお願いします。


私のことやこのブログについて詳しくは、こちらをご覧ください。


旧ブログ:
日々郵便。(~2020.06)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

その他

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで紹介している郵便の飾り付け、ハンドメイド品、アイディア、必殺技、そのほか気になるものがありましたら、ご自由に使ってください。

プライバシーポリシー

QooQ